白森かりんちゃんというVライバーのキャラクターデザインとイラストを担当しています。
このたび活動開始から2周年を記念して、新規に衣装デザインとイラストを描いたので、こちらでもご紹介させていただきます。
昨年、イラストレーターのいのまたむつみ先生が急逝されました。
いのまた先生は、私がまだ絵を仕事にするずっと前から第一線で大活躍されていらっしゃいました。
その絵柄の持つ可愛らしさ、華やかさ、魅力あふれる絵に憧れていました。
いのまた先生の絵目当てで挿絵を描かれた本を表紙買いしたことも何度もありました。私にとってはまさに遠い“雲の上のかた”でした。
そんないのまた先生とは、ゲームのアンソロジー漫画などを描いていた頃、友人に頼まれて代理でアシスタントとして行った漫画家のはしもとまさえ先生(以下まっち先生)を通じて直接お会いすることが出来ました。
遠い雲の上の憧れの存在だったいのまた先生ご本人は、少しもえらぶったところがなく、誰に対しても気さくに楽しく接っしてくださる人間味溢れるかたでした。
まっち先生はいのまた先生のことをむっちゃんと、共通の友人はむっちく先生と呼んでいて(なぜだろう?🤔)、なんとなく間を取ってむっちん先生と呼ぶようになりました。
そんなむっちん先生の画集がGakken様から発売されることになりました。
この画集は、私のサイバー時代の担当編集者さんと、高校時代からむっちん先生のことを誰よりもよく知るまっち先生のお二人が、むっちん先生への想いをこめて、むっちん先生が喜んでくれるようにと願いながら作った本です。
リボンがかかって色紙のついているステキな限定版はこちら
今までの画集に掲載されていなかった、ねこ展の猫ちゃんの絵や、古里尚丈プロデューサーの企画に描いていらした未公開のキャラクター達の絵、もちろん皆さんが御存知のアニメや小説やゲームなどに描かれたたくさんの絵も収録されています。
こんな風に作品が本という形になって世に残ること、むっちん先生の魅力的な絵がこれからの時代に伝わって行くことは本当に尊いことだと思っています。
書影画像には映っていませんが、帯にむっちん先生と親しかった永野護先生+川村万梨阿さんと、はしもとまさえ先生からのコメントイラストが掲載されています。
同じテーマで私もささやかながらコメントイラストを描かせていただきました。
むっちん先生のお見送りの際に泣きながら想いを込めて描いたイラストをベースにハヤトを描き足しました。
お仕事で唯一繋がっていたサイバーフォーミュラのキャラを描きたいですとお話したところ、サンライズ様(バンダイナムコフィルムワークス様)に監修と許可をいただけましたので、マルシーが入っています。ありがとうございます。
他にもむっちん先生と親交のあった方々がそれぞれの想いを込めたコメントがカードに印刷されて画集のご購入者様に抽選でプレゼントされるとのことです。
どうか、むっちん先生が一所懸命描いてきた素晴らしい絵がたくさん収録されたこの画集を、ぜひ多くの方に手に取っていただけますように。
そして、むっちん先生が遺されたイラストが、キャラクター達が、これからも誰かの心を照らしてくれるよう願っています。
横浜のねこ展、本日17時に終了いたしました。
今回は新作に高松からの持ち越しぶんも加わり、たくさんの展示となりました。
会場へ原画を観に来てくださった皆様、どうもありがとうございます。
そんな中『Sailor Cat』の絵をお迎えいただきました!
![]() |
Sailor Cat |
どうもありがとうございます!!!🙇
ふと入った雑貨屋さんで、この海のような色のフォトフレームを見かけました。
2025年の初夏頃に横浜でねこ展の開催があることを、その頃にはもう聞いていて海っぽい絵を描きたいなぁと衝動買いしました。
この絵を描く少し前に京都の画材屋さんのゆめ画材様のXのプレゼントキャンペーンに当選して、色鉛筆のセットをいただいたので、この絵は色鉛筆で描きました。
当選した色鉛筆セットです!!
大事に使わせていただきます!
セーラーの青い部分や猫ちゃんの目など、色鉛筆の濃度では物足りなく感じたところは水彩絵の具で色を塗り足しています。
ポーズは同じ横浜に描いた新作のセーラー服の少年の絵と同じです。
こちらはルキノ・ヴィスコンティ監督の映画『ベニスに死す』に登場するビョルン・アンドレセンのオマージュです。
中学生の頃にこのポーズの劇中のビョルンのスチル写真を鉛筆画で模写したことがあって、懐かしく思いながら今の自分の絵にして描いてみました。
海の街でお迎えいただけてしあわせです。
大切にしていただけますと、嬉しいです。
次のねこ展は9月頃に東京の開催になりそうです。
近くなりましたら、また告知させていただきます。
よろしくお願いいたします。
GW後の高松三越に続き、明日22日からは横浜でねこ展が開催されます!!😄
駅直結の横浜そごうです。
🐱ねこ展🐱
開催期間 2025年5月22日(木)~5月28日(火)
開催場所 そごう横浜店 8階 催会場
開催時間 午前10時~午後19時
※最終日は午後17時閉場
入場無料
今回は新作が2点追加で高松からの持ち越し分と合わせ合計7点の出展です。
![]() |
追憶の海 |
![]() |
Sailor Cat |
ねこ展は猫グッズの創作グッズ展示販売イベントです。
いろんなジャンルのアーティストさんがそれぞれの愛と個性あふれる猫グッズを販売している一角で、私達の絵も展示販売していただいています。
メンバーは、
いのまたむつみ(グッズ販売のみ)
はしもとまさえ
阿部川キネコ
市川能里
桑田乃梨子
九月姫
KEIKO FUKUYAMA
白井幸子
高生浩子
七瀬みく (敬称略)
です。
のどか村の仲間達も高松からの持ち越しぶんと新作が増えてショウケースが色とりどりです。
けいこ先生が作ってくださったリュウグウノツカイのPOPが目印です。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております🙇
高松三越で開催していたねこ展は12日に終了いたしました!!
会場へお越しいただいて絵を観てくださった方々に御礼申し上げます🙇
四国のねこ展は二回目、むっちまっち先生や我らのどか村のブースは初出展でした。
そもそも生の絵を展示して観ていただく機会など滅多にない上に、遠く離れた四国の方々に地元で観ていただける機会に恵まれるとは、ほんの一年前は思ってもいませんでした。
遠方ゆえにいろいろと難しい部分も多いのですが可能であればまた出展出来たらいいなぁと思っております。
今回展示した絵はそのまま次回の横浜でも展示いたします。
よろしくお願いいたします!!!
ねこ展、今度はGW明けに香川県高松市の高松三越で開催されます。
高松の開催は2回目で、いのまた&はしもと両先生やのどか村の参加は今回が初めてです。
🐱ねこ展🐱
開催期間…2025年5月8日(木)~12日(月)開催場所…高松三越 新館5階 催物会場開催時間…10時~19時※最終日は17時閉場入場無料
2025年最初のねこ展は本日をもって無事に終了いたしました。
会期中小田急へ足を運んで観に来てくださった方、ありがとうございます🙇
ミニミニ額を2つ、お迎えいただきました。
ご購入者様にも感謝いたします。ありがとうございます!!!
販売のためにご尽力くださったデパートの方、ねこ展スタッフの方々、可愛らしい壁のデコレーションを仕事の合間に作ってくださったふくやまけいこ先生にもありがとうございます。
詳細が決まり次第Xのほうで告知させていただきます。
お近くで開催の際にはぜひ観にいらしてくださいね。
🐱ねこ展🐱
開催期間…2025年2月16日(日)~24日(月/振休)開催場所…小田急百貨店 新宿店 7階イベントスペース開催時間…10時~20時※19日(水)は18時閉場、最終日は17時閉場入場無料
![]() |
おじさんと灰色の猫 |
![]() |
ふわふわ女子と三毛猫 |
![]() |
パーカー男子と黒い子猫 |
![]() |
まじかる☆Miracle Cat |
あけましておめでとうございます🙇
年末の12月31日から1月6日頃までまるっと一週間風邪で寝込んでいた七瀬です。
休暇中にやりたかったいろいろなことが全て泡沫の夢と消え、文字通りの寝正月でした😭
そんな中、Gakken様のミニ色紙プレゼントキャンペーンが終了しました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございます!
編集部とサンライズ様から色紙イラストの掲載許可をいただいておりましたので、こちらに一挙掲載させていただきます。とても楽しく描かせていただきました。
毎晩Gakken様の告知ポストを引用しつつ、告知と、それぞれの色紙イラストを描いた時のネタ話を2回ずつ投稿させていただいてました。
皆様の反応も嬉しかったです。ありがとうございます。
最終的にどの方に当選したのか確認させていただけるとのことで、まだ編集部からはなにも伺っておりませんので決定に時間がかかっているのかと思われます。
当選者様にはご連絡が行くかと思われます。
それまで今しばらくお待ち下さい。
なにとぞよろしくお願いいたします。
![]() |